FAQ

オゾン水とはどのようなものですか?

オゾン水とは気体のオゾンが水に溶け込んでいる状態のものをいいます。水を電気分解することによってオゾン水が生成されます。オゾン水はアルコール消毒と同じように除菌剤として使うことができ、アルコールにはない消臭効果もあります。水から生成されているので、アルコールのような肌荒れの心配もありません。

オゾン水を飲んでも大丈夫ですか?

水を電気分解して生成されるオゾン水は野菜洗浄にも使われ、飲んだとしても健康被害になることはないといわれています。一部の歯科医ではオゾン水を使った治療をしている事例がありますが、弊社製品で生成されるオゾン水は医療用ではありませんので、積極的な飲用は避けてください。飲用によって健康被害など何らかの問題が発生した場合でも弊社としてはその責任を負いかねます。

オゾン水で除菌ができるのですか?

例えば、下表のように約1mg/L=1ppmのオゾン水で除菌することができるというデータがあります。

出典:特定非営利活動法人(NPO法人)日本オゾン協会

オゾン水で消臭ができるのですか?

例えば、下記のようにアンモニア臭はオゾン水によってその成分が分解され、ニオイが減少していることが確認されています。

生成されたオゾン水は保存できますか?

オゾン水の場合には1Lの水の中にどれだけのオゾンが含まれているのかを示すためにmg/Lという表記を使うことになっています。ただ、濃度の理解としては1mg/Lと表記されているときには1ppmと認識していただいて何ら問題ありません。

濃度単位がmg/Lと見慣れない単位となっているのはなぜですか?

オゾン水の場合には1Lの水の中にどれだけのオゾンが含まれているのかを示すためにmg/Lという表記を使うことになっています。ただ、濃度の理解としては1mg/Lと表記されているときには1ppmと認識していただいて何ら問題ありません。

気体のオゾンは有害と聞いていますが、オゾン水は安全なのですか?

気体のオゾンはその濃度によって人体への影響があるため、基準値が決められています。一方でオゾン水にはそのような規定はなく、安全に使うことができます。

オゾン水生成スプレーに使える水は水道水だけですか?

市販されているペットボトルの飲料水も使うことができますが、水以外のご使用は控えてください。

噴霧しなくなったのですが、故障ですか?

噴霧口に水が溜まっていると、オゾン水の噴霧ができなくなります。乾いた布などで拭き取ってください。
本製品は水を電気分解することでオゾン水を生成し、超音波振動子を使って噴霧させる機構を採用しています。確実に生成・噴霧を行うためにある程度の時間が必要で、短時間のうちに噴霧の開始と停止を繰り返すと、噴霧口に水が溜まって噴霧できなくなります。内部機構にも過度な負荷がかかるため、そのような使い方はお控えください。

カートに追加しました